MENU
ミリ美
現役&退役後の今までのミリ妻生活で得た知識&アメリカ生活情報を必要とする人に伝えたいと情報発信中。

アメリカ生活10年以上(2022年時点/現在進行形)。調べてほしい事などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ゴリラの旧キャラクターアイコンが不評だったため、人間に変更しました!いつも眠そうな目とか、かなり似てると今のところ好評です。これからも宜しくお願い致します。

【ビザ】日本勤務・米国勤務の米軍人の配偶者ビザ手続き方法

USミリタリーのための配偶者ビザ

今回は、アメリカ渡航の必需品、移民ビザ(配偶者ビザ)申請 / グリーンカード取得の話です。

移民ビザの手続きがアメリカに移行してから、今現在も、移民ビザを申請するにはアメリカの USCIS(U.S. Citizenship and Immigration Services) に書類を提出、ビザが発行されるまで長い期間(1年~1年半ほど)待たなければいけません。(米軍人と結婚した日本人も例外ではありませんでした。)

しかし、現在は 在日米軍基地と在日米国大使館・領事館に配属されている軍人・外交官には例外措置(Military Blanket Exception)があり、数か月で発給されるようです。

現在の手順を調べてみたのと、例外措置を利用してビザを取得した「ぱりさん」、そしてUSCIS へ書類申請してビザを取得した「サヤさん」のお二人から貴重な情報をいただいたので、これから手続きを始める方のために記録に残しておこうと思います。

実は、私にはこのページは書けないと思っていました。なぜなら、私が配偶者ビザを申請した時期は、ちょうどUSCISへビザ手続きが移行する時期で、まだ日本の米国大使館・領事館で申請ができたので、私の情報では役に立たないと思ったからです。しかし、軍人家族はまた日本で申請できるようになった事と、ぱりさん、サヤさんの協力のお陰で書くことができました。ぱりさん、サヤさん本当にありがとうございます!!

目次

配偶者ビザ

アメリカに移住目的で渡米するためには「移民ビザ」を取得しなければいけません。移民ビザには幾つか種類がありますが、米軍人と結婚したあなたに適用されるのは「配偶者ビザ」と呼ばれるビザです。

配偶者ビザには2種類(CR1とIR1)があり、ビザが発行される時点での婚姻年数で どちらのビザか決まります。

CR1、IR1ともに有効期限は、ビザが発行されてから1年間です。

CR1 / 条件付永住ビザ

結婚後すぐにPCSする場合は、このビザを申請する事になります。

CR1ビザは、ビザが発給される時点で婚姻年数が2年未満ビザ発給後に取得できるグリーンカードの有効期限は2年間です。 ※2年の有効期限が切れる90日前から10年間有効のグリーンカードを申請する事ができます。

期限内に条件を解除するための申請をしないと「永住資格」を失うことになるので気を付けて下さいね。

詳しくは、在日米国大使館と領事館Webサイトの「条件付永住者」で確認できます。

IR1 / 永住ビザ

IR1ビザは、ビザが発給される時点で婚姻年数が2年以上ビザ発給後に取得できるグリーンカードの有効期限は10年間です。

移民ビザの申請

請願書の提出

ビザを取得するためには、「I-130」 という 請願書」を請願者(米軍人)が提出することから始まります。

まず、1番注意しなければいけないのは、あなた(申請者)のスポンサーになる米軍人(請願者)が日本勤務なのか、または米国勤務なのかで提出場所が変わってきます。

米軍人(請願者)がアメリカ勤務の場合

米国勤務の場合は、日本の大使館・領事館では申請する事ができません。アメリカのUSCISに請願書を提出することになります。郵送またはオンラインで提出できます。

アメリカ国内でも、請願者が 何処に住んでいるか によって郵送する提出場所が変わるので気を付けて下さい。提出先住所の確認

Travel.State.Gov のWebサイトで「移民ビザの手続き」を下記の画像⇩のようにステップごとに順を追って説明しています。

USCIS へ書類申請・ビザを取得して渡米したサヤさんの体験談の情報を、このページ内の「おすすめのサイト」で紹介しています。

画像の参照元:Immigrant Visa Process / Travel.State.Gov

米軍人(請願者)が日本勤務の場合

日本勤務の場合、条件を満たせば例外措置(Military Blanket Exception)が適用され、日本にある「米国大使館または那覇領事館」でI-130請願書を提出できる可能性があります。

日本で提出する際の条件は、⇩の画像で説明があるように「米軍人(請願者)とあなた(申請者)は実際に日本にいる必要があり、あなた(申請者)はビザ申請中の期間、日本に留まることが不可欠とされています。」

移民ビザ申請の条件

 参照元:移民ビザ請願書の提出

「例外措置」が適用されるかどうか

USCIS のWebサイトのページ「Chapter3 – Filing 」によると、⇩画像の赤線部分で「米国大使館または領事館の領事官が、フォーム I-130 の即時処理が必要であると判断する場合、領事官は、例外的な状況において、現地での提出を受け入れることができます。」 との記載があります。

※「but is not required to (必須ではありません)」との記載もあるので、大使館・領事館の判断によるようです。

そして、同じ⇩画像の赤四角の部分では、「海外(アメリカ国外)に駐留する米軍人が短期間での通知で移動しなければいけない場合に適用されます。」との記載があります。

USCISページの例外措置説明ページ

例外措置をリクエスト

在日米国大使館と領事館のページに⇩画像の赤線部分のように「例外的状況に該当すると思われる請願者は、例外措置をリクエストしてください。」とあるので、日本からアメリカへのPCSが決まったら、まずは米軍人のパートナーにリクエストしてもらいましょう。

移民ビザ(配偶者ビザ)申請の流れ

STEP
請願書の提出(Form I-130)

米国勤務の米軍人(請願者)は、アメリカ国内のUSCISへ請願書を提出します。

日本勤務の米軍人(請願者)は、アメリカへのPCSオーダーが出たら、在日の米国大使館と領事館に例外措置のための請願書」をリクエストします。

STEP
移民ビザ申請書の準備

日米どちらでの提出も⇧ステップ1での「請願書」が許可され、ケースナンバー(ビザ番号の割り当て)が割り当てられたら、ビザ申請者のあなたは「移民ビザ申請書 / DS260」を提出することができます。一緒に提出する必要書類には「警察証明(犯罪経歴証明書)」「戸籍謄本や抄本」「扶養宣誓供述書」などがあります。申請に必要な書類チェックリスト

STEP
健康診断

ステップ2の必要書類を集めるのと、このステップ3の健康診断は同時進行でも大丈夫です。指定された医療施設で健康診断を受けます。ビザ健康診断・指定医療機関

STEP
申請者の面接

事前に面接の予約を入れ、申請者(あなた)が大使館または領事館で、領事官と面接を受けます。

STEP
ビザの発給

後日、ビザが貼られたパスポートが郵送で届くそうです。(領事館のページによると通常7~10日)

ぱりさんの場合は、面接から4日後に郵送で届き、私の場合は領事館の窓口での発行でした。

パスポートと一緒に届く「Immigrant Visa Packet」は開封厳禁なので、絶対に開封しないで下さい。アメリカに入国する際に入国審査官に渡します。

例外措置を利用するには説明会に参加しよう

請願書の提出の流れや、どんな書類が必要かなど、在日米国大使館と領事館で説明会をやっているそうです。日程・会場についての情報は、⇩画像のようにFacebookなどで案内があるそうなので、手続きする大使館・領事館のSNSページをマメにチェックしておいてください。

在日米国大使館(東京)の Facebook をチックしてみる
在沖縄米国総領事館の Facebook をチックしてみる

ぱりさんによると、「領事館のスタッフや領事さんが基地内に来てくれて、その場で説明会&面接をやってくれる」そうです。

移民ビザ必要書類

警察証明(犯罪経歴証明書)・指紋採取

必要書類の中の1つの「警察証明」ですが、わたしが手続きした沖縄では「沖縄県警察本部」まで行って取得する必要がありました。(警察本部以外の場所では取得できません。)

警察本部のお兄さん達は手慣れているので、ビザのための「警察証明書」が必要です。と言ったらパパっと進めてくれます。(※手続きをする際に、証明書の提出を要求されていることが確認できる書類を求められます。領事館から送られた移民ビザインストラクション「Immigrant Visa Instructions」の書類がこれに当たります。書類を持っていくのを忘れずにね!)

指紋採取は、担当の警察官が一本ずつ指紋を取ってくれるのですが、わたしの場合、ついつい指に力が入ってしまって、私を担当しているお兄さんに「僕は怖くないよ~。力抜いてね~。」と言われて、周りのおじ様達に笑われてしまいました。(;^ω^)

ミリ美

旦那以外に手を握られることなんて、殆どないから緊張しちゃった。

警察証明はその日には発行されません。後日受け取りに行きます。そして、証明書は厳重に封がされているので開封せずに領事館へ提出します。詳しくは 沖縄県警察 / 犯罪経歴証明書の申請手続き で確認して下さいね。

何て書かれてあるのか、どんな書式なのか、とても興味があったんですけどね。出来れば見たかった。

さらに、ビザ申請者は1年以上居住したすべての国からも警察証明を入手する必要があります。
参照元:警察証明 / 在日米国大使館と領事館

わたしは以前に、ワーキングホリデー制度を利用してオーストラリアに行っていた事があったのですが、9ヶ月程で日本に帰国したので、取る必要はありませんでした。

健康診断

健康診断は、指定施設の「沖縄アドベンチスト・メディカル・センター」で受けました。検査内容は、わたしが受けた当時と今も変わってないようです。

身体測定(身長/体重/血圧/視力)
胸部レントゲン検査(結核検査)
血液検査(梅毒検査:18-44歳)
尿検査(淋病検査:18-24歳)
医師診察(全身チェックを含む)

メディカル・センターのHPをチックしていて、変わっていたことは、検査結果が紙での受取りから電子化に変わっていました。

メディカル・センターの 米国VISA健康診断 で持参書類・料金など詳しく書かれているので確認してくださいね。沖縄アドベンチスト・メディカル・センター / 電話:(098)-946-2833 / 住所:〒903-0116 沖縄県中頭郡西原町字幸地868

念のため、他の指定施設のビザ情報のページリンクも貼っておきます。
聖母病院 / U.S.A VISA健康診断
電話: (03)-3951-1111 / 住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合二丁目5-1

東京メディカル・エンド・サージカル・クリニック / 渡航ビザ検診お問い合わせフォーム
電話:(03)-3432-5181 / 住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-4-30 芝公園32ビル

あだちまさときクリニック関西神戸(and Dr 竹村しづき)
電話:(078)-855-2753 / 住所:〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1丁目 ANAクラウンプラザホテル神戸 11階 ※HPがセキュリティー(https:)が掛かっていなかったので、リンクは貼りませんが、ご利用される方はご自分で確認お願いします。

移民ビザ申請書の提出・面接・ビザの受取り

必要書類が準備できたら、移民ビザ申請書(DS260)の申請 ⇨ 面接 ⇨ ビザの貼られたパスポートの受取りです。私がビザを申請した時期は、ちょうど手続きがアメリカにあるUSCIS(移民局)に移行する準備時期で、ギリギリ日本にある米国領事館で申請・発行ができました。

当時の私は、沖縄にある領事館に申請してからビザが発給されるまでに2~3か月ほどかかったと記憶しています。本来なら、もっと早くに発行されるはずでしたが、USCISに手続きが移行するとかで、数週間手続きがストップしてしまったからです。

私たちは、基地内から軍用機でアメリカへの移動予定で、すでに飛行機を予約していたので何時ビザが発行されるかハラハラしていたのですが、発行されたのは なんと出発日の前日!領事館から「今発行できますが、来れますか?」と連絡があり、「今すぐ行きます!!」と発行してもらいました。

無事にアメリカに入ってからは、グリーンカードとSSN/ソーシャルセキュリティーナンバーの受取り先を旦那の実家住所に指定しておいたので、アメリカに入ってから、SSNは2週間ほど、グリーンカードは1か月弱ほどで送られてきました。

パスポートに貼られる移民ビザの見方の説明図⇩を作ってみたので、参考にしてみてね。この図に30分も掛けたのに下手ですみません(;^_^A

おすすめ体験談サイト

ぱりさんの「日本から例外措置を利用してビザ取得 」

ぱりさんのブログサイト「ぱりログ」の中で【特定の米軍人への例外措置でのCR1ビザ取得の流れ】という記事から始まり数回に分けて、日本から例外措置を利用する手続きの流れ・ビザ取得に必要な情報を詳しく提供されています。

そして、ぱりさんが最初に取得した配偶者ビザの種類が「CR1 / 条件付永住ビザ」だったそうで、その後の解除の記事もあるので、同じ境遇の方は必見のブログです。ぜひチェックしてみて下さいね!

ぱりさんのブログ「ぱりログ」をチックしてみる

サヤさんの「アメリカUSCISへ申請してのビザ取得」

サヤさんのブログサイト「Saya’s USA Adventure」の中の【私のCR1ビザタイムライン vol.1】から vol.5 の5回に分けて、体験談を詳しく説明されています。書類の進み具合チェックに使用したアプリなども紹介されているので、これからアメリカの移民局へ書類を提出する方は必見のサイトですよ!!

新天地アメリカでの生活&愛犬「ダッシャー(サンタ好きには解るよね!)」とのほのぼの生活を綴ったブログです。私がアメリカに来たばかりの事を思い出させてくれて、とても応援したくなるサイトなので、あなたもチェックしてみてね!

サヤさんのブログ 「Saya’s USA Adventure」をチックしてみる

SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)

SSNは、配偶者ビザ申請と同時に申請、配偶者ビザが許可されると自動的にUSCIS/移民局から情報がソーシャルセキュリティ・オフィスに伝わり、新規発行してくれます。ソーシャルセキュリティ・オフィスのWebサイトに⇩画像の赤まる部分の説明文があります。※SSNは、アメリカに入国してはじめて発行されます。米国外では発行されません。

We have a way for noncitizens to apply for Social Security number (SSN) cards as part of the immigration process. When you apply for your immigrant visa with the U.S. Department of State, you can also apply for an SSN card at the same time.非国民が入国手続きの一環として社会保障番号 (SSN) カードを申請できる方法があります。 The U.S. Department of State に移民ビザを申請する際、同時に SSN カードも申請できます。※参照元:Social Security Numbers and Immigrant Visas – Information

この “SSN” (Social security number) は「自動車運転免許の取得」や 「銀行口座の開設・クレジットカードの手続き」「 医療サービス」 などで必要になります。

移民ビザとグリーンカードの違い

あなたは移民ビザとグリーンカードの違いがわかりますか?
手続きを始める前のわたしは、同一のカードで、人によって呼び方が違うだけだと思っていました(笑

ミリ美

ハハ、恥ずかしい

移民ビザとは

移民ビザは米国に永久に居住する方のためのビザ(1年の滞在許可)です。このビザは渡米前に取得しなければなりません。このビザで入国する際、入国が許可された時点で渡航者は米国永住者または条件付永住者の資格を得たことになります。ビザが付与されたら 6ケ月以内にアメリカへ渡航することが義務ずけられています。永住・条件付永住者カード(グリーンカード)はアメリカの居住地に後日郵送されます。

グリーンカードとは

グリーンカードは、アメリカでの合法的な永住権ステータスを持つ証明証となります。正式名称は Alien registration card (外国人登録証)といいます。出国後にアメリカへの再入国が認められていること、就労が可能であること、また身分の証明としても用いられます。グリーンカードはアメリカ国内でのみ発行・更新されます。アメリカ国外で取得することはできません

永住権(Green card )と米国市民権の違い

グリーンカード(永住権)を取得すると、アメリカ市民権を取得したと勘違いされやすいのですが、グリーンカードを取得しただけではアメリカの市民権を取得した事にはなりません。アメリカ市民権を取得するには、グリーンカード/永住権を取得してから5年以上(アメリカ人と結婚した場合は3年)経過していること等のいくつかの条件があります。

永住権を取得した日本人でもアメリカの市民権申請をしないのは、日本では二重国籍が認められていないので、アメリカなどの海外の国籍 (市民権) を取得すると、日本の市民権を失います。そして、日本の年金受給等資格を失う場合があるからです。

それから、もう1つの大きな違いは参政権の有無です。アメリカの市民権があると、大統領選挙などの選挙で投票する事が出来ます。グリーンカードを保持しているだけでは選挙権はありません。

 私も、アメリカ市民権取得には興味があるので、またいつか別に記事を書きたいと思います。

私がESL(英語が第2言語の人のための授業)のクラスを取っている時に、アメリカ人の先生が教えてくれたのですが、時々、グリーンカード保持者にもアメリカの裁判所の陪審員参加の手紙(ハガキ)が送られてくるそうですが、グリーンカード保持者には資格が無いので不参加にして下さい。との事でした。(※機械がランダムにピックアップするので、資格が無いのに通知が来るそうです)

まとめ

いかがでしたか?少しでもUSミリタリーのための配偶者ビザ申請を理解するお手伝いが出来たでしょうか。特にぱりさんとサヤさんのお2人のサイトは、同じ米軍人との結婚でも、申請する場所によって進み具合が違うという実例で、同じ境遇の人にはとても参考になると思います。

USミリの転勤は、殆どがオーダーが出てから半年ぐらいでの移動になるので、また在日米国大使館と領事館ですぐに手続きを始められるようになったのは嬉しいですよね。

私は、最初から10年のグリーンカードでした。その10年ものも更新した事があるので、また、その時の事も別に書きますね。 簡単にと思っていたのに、いろいろ伝えたいと思ったら長文になってしまいました。最後まで読んでくれてありがとうございます。 

ではでは、素敵なミリライフをお過ごし下さい。Funday – Miliday!!
ぱりさん、サヤさん、ご協力ほんとうに有難うございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次